なぜ”予防歯科”を重視するのか

歯を失ったら元には戻せません。交通事故などの偶発的な原因もありますが、多くの原因はむし歯・歯周病です。いずれも生活習慣と大きくかかわってきます。

近年の保険歯科治療は“削る治療”から“早期発見・管理”に大きくシフトしてきています。「予防」に重きが置かれていると考えても言い過ぎではありません。当院でも、治療を受けられた方が再発をしないよう、また、大きな問題がないとしても良い状態を保てるように、定期的な来院をお勧めしております。

定期的な来院をおすすめするポイント
むし歯・歯周病にならないことで、長くご自身の歯を使えるようにする

一度治療した歯はどうしても弱くなってしまいます。どうしてもご自身ではケアできない部分があるので、定期的にクリーニングを行い、フッ化物塗布や生活習慣を確認することで負の連鎖に入らずにすむ環境づくりを進めましょう。

むし歯・歯周病以外の問題に早く気付ける

お口の空間は非常に狭く、ご自身では見きれない場所も多いです。例えば、お子さんの口腔機能発達不全症においても、扁桃腺の異常が原因とわかる場合があります。自覚症状がなくてもお口の中に異常がみられる場合がありますので、定期来院で早期発見につなげられたらと考えております。

歯を守ることで、お口の健康を生涯にわたり保てる

歯を守ることでお口の機能が保たれます。これは全身の健康にもかかわりますし、なんでもご自身の歯で噛んで食べることがどれだけ尊いことかと思います。歯を失った際の入れ歯やブリッジでは、どうしてもしっかり噛めなくなってきます。

経済的・時間的負担が軽くなる

定期来院の利点の一つは、治療時間がある程度予測できることです。治療時間は目安30分~1時間です。これが数か月に1回と考えれば、歯を失って治療に何度も通うことと比較するとメリットのある事と考えます。また、仮に歯を失ってインプラント治療を希望される場合の費用と比較しても圧倒的に負担が少なく済みます。

おわりに

現在気になる事がなくても、“Silent Disease”という言葉もあるように、何かしら問題が隠れているかもしれません。しばらく歯医者に行っていないな、という方もぜひご相談いただけたらと思います。